天翔の里自然葬・生前葬
特徴
- 自然を壊さない供養です!
- 天翔の里は世界で5つの聖地の一つです
- 供養はシンプルな方法で行われます
- 供養は短い時間で完了し、一度きりで終わりです(法要等の必要はありません)。
- 新規の自然葬30万円・ご家族などの追加の自然葬は10万円。それ以外に追加の費用は発生しません。
- ご自身の生前葬と共に、直系のご先祖様の供養が完結します(存命の方は除く)。
心が晴れるシンプルな供養
天翔の里は大分県豊後高田市水崎に位置し、清らかな水が流れる自然豊かな環境にある墳庭です。
この場所で行われる供養は宗派・人種・生前の経歴等で区別されることの一切ない、「人類一つ」「地球一体」「宇宙一体」の供養です。
常識の枠を超える、非常にシンプルかつ、簡素な自然葬ですが、その清々しさ、開放感は他にないもので、経験した人たちが口々に語りたくなる素晴らしさです。
生前に供養を終える
沢山の方がこのシンプルかつ清々しい供養を求められ、経験されました。生前に自分の供養を終えることの結果は予想以上でした。先祖供養も同時におわることで肩の荷が下ります。
またいつ死んでも自分の供養が終わっているという安心感は絶大です。
- 〇頭の上にのっかっていた大きな石が取り除かれたような開放感を感じました
- 〇地に足がついたように落ち着きました
という言葉を皆さんの口からよく聞きます。
費用は30万で終わり
㈱佛信堂さんが扱ってくださる「天翔の里自然葬(生前葬)」の価格は30万円です。
新規の自然葬(1人の自然葬) | 30万円 |
追加の方の自然葬 | 10万円 |
※これ以外に費用は発生しません(現地に行かれる場合の交通費などは自己負担です)。
今までたくさんの方がこの自然葬を求められました。
自然葬を終えて何年たっても、「一切の追加費用なし」であることは全員が証言することです。
墓ではないので、墓参りの必要もなく、通常の供養に比べ、金銭的にも時間的にも負担が軽い!のです。
お墓は大きな負担
お墓は一見よさそうですが、作るとき、作った後の負担は大きいものです。
お盆やお彼岸などの御参りの負担が重いと感じられている方も多いのが現状です。
また骨壺に入れられた故人は自然回帰できず、成仏が叶いません。納骨堂も同じです。
近年「自然葬」と呼ばれる埋葬の形(樹木葬・海などへの散骨等)も注目されていますが、土地の持ち主との折衝・海であれば漁業組合の方との折衝等、様々な問題も含んでいます。
また実は故人が上がらない(成仏が叶わない)ことも多くあります。
申し込みから自然葬完了までの手順
現地に行かない場合
天翔の里生前葬の申込用紙を取り寄せ記入する(各地の自然葬セミナーにてご相談ください)
↓
申込書を㈱佛信堂さんに送り(郵送またはFAX)、費用を振り込む
↓
㈱佛信堂さんから連絡があります(意思・必要事項の確認)
↓
㈱佛信堂さんより、自然葬の完了の連絡があり、その後受領確認と共に会員証が届きます。
現地に行く場合(立ち合い)
〇立ち合いの場合
- 毎月第二日曜日
- 毎月第二水曜日
- 毎月第四水曜日
天翔の里に隣接する天光地ホールでのイベント(自然の力浄化会)があり、その際に立ち会いの元自然葬を執り行っていただくことが一般的です。
これ以外の日の立ち合いについては把握していません。
紹介者への分かち合い
天翔の里自然葬は本当に良いと思った人の口コミで広がる供養です。
過剰な宣伝をしない代わりに、この供養を経験し、本当に良いと思った方が口コミで伝えていくことで求める人に伝わっていきます。
権利をもって生前葬をされた方の紹介で次の生前葬(自然葬)を受け付けていただけます。
そして紹介者の方には分かち合いのお礼がいただけます。
負担は軽く、未来に分かち合いの可能性も頂ける…そんな供養は他にありません。
権利を頂けば事業として取り組むこともできます。
経験者の声
46歳(生前葬当時)女性・子供3人・配偶者なし

離婚して子供3人います。
でも自分がなくなったらどこのお墓に入ればいいのか?
子供たちに負担はかけたくない…
ずっとお墓のことが心にありました。
天翔の里生前葬を知り、自分の供養はもちろん、ご先祖の供養もできる!さらに30万円で終わる!
願ってもない話に心を惹かれ、生前葬をお願いしました。
今は心が軽くなり、新しい人生のスタートのような気持ちです。
(46歳女性)
40歳女性(生前葬当時34歳)女性・既婚・娘一人

結婚した夫は次男。いずれはお墓を用意しなくては…と考えていました。
実家の両親のことも気になるし…でもお墓にかかる費用の負担、後の管理の負担はとても大きいと小さいころから見てきて感じていました。
天翔の里生前葬を知り、自分の生前葬(新規会員)と主人・娘・母(それぞれ追加会員)を終え、大きな荷物を下ろしたようにホッとしています。お墓参りもしなくていい!一人娘に負担をかけないことがとても安心です。
60代男性・配偶者と死別後再婚

妻と死別し、妻のお墓を立てたときには墓地を含め、200万ほどの費用が掛かりました。
新しい今のパートナーと出会い、自分はいったいどこのお墓に入るのか?お墓に入ることが良いことなのか?と考えはじめました。
自分自身の生前葬、また新パートナーの生前葬を終え、さらに亡き妻の供養のため、息子の生前葬を行いました。
天翔の里で全員が上がれるということは、妻にも、自分にも、今のパートナーにも区別がなく、安らぎになります。
また息子たちの負担を考えても本当に良かったと思っています。
45歳女性(生前葬当時35歳)既婚・子供二人

長男の嫁でお墓はありますが、お墓に入りたくない気持ちが強く、どうにも心の負担でした。
また天翔の里自然葬を知り、自分の生前葬と共に亡き母や祖母を含むご先祖さまも上がってくださると知り、絶対これが良いと直感しました。
自分の生前葬を終えたときの清々しい気持ちは忘れられません。
この後自分が亡くなっても、その瞬間に上がる(成仏する)ので、お墓に入る必要はなく、また新しい世代に負担を残さなくて済むことがとてもうれしいです。
ちょっと不思議なみんなの体験談
全国自然の力体験会にて、自然葬の説明もあります
上の緑のボタンをクリックしていただくと全国自然の力体験の日程をご覧いただけます。
※鳥取でも随時自然の力体験会&自然葬説明会を行っております。
お気軽においでください☆